FBA出品の際、FBA最安値が出品価格の初期値として入力されるようになりました
プライスターでFBA出品をする時に商品を読み込ませると、出品価格の初期値としてFBA出品者の中の最安値が自動入力されます。 今回の仕様変更により初期入力される価格の優先順位が下記のようになりま…
プライスターでFBA出品をする時に商品を読み込ませると、出品価格の初期値としてFBA出品者の中の最安値が自動入力されます。 今回の仕様変更により初期入力される価格の優先順位が下記のようになりま…
危険物商品を出品する際は、危険物情報の入力が必須となります。 そのため、プライスターからFBA出品する際には 下記手順に沿って危険物情報の入力をお願いいたします。 危険物商品とは …
プライスターで納品プランを作成する際には、 「納品プラン作成」ページと「在庫一覧」ページのどちらからでも作業が可能となります。 「在庫一覧」ページからFBA納品する方法をご案内いたします。 在…
プライスターでは自己発送にて商品を登録する際に、 出荷作業日数(リードタイム)を設定することができます。 設定方法についてご案内いたします。 商品登録ページを開く 「出品する」より「出品」をク…
商品登録の際に代金引換の決済やコンビニ決済など、 クレジットカード決済以外の注文を受けたくない場合に、 購入者様の支払い方法を制限できる機能があります。 こちらのブログではその設定方法についてご案内いたしま…
アプリ版プライスターでは、 商品のバーコード読み取ってランキング変動グラフを表示したり、 自己発送商品とFBA商品の出品から納品までを行うなど、様々な機能をご用意しております。 また、バーコードを読み取った…
プライスターは商品のSKU番号ごとに、 管理用のメモを残せるようになりました。 各ページで入力して頂いたメモの内容は、 他のページでも確認や修正ができるようになっております。 ■ 出品するページでメモを使う…
プライスターの出品するページでは、自己発送の出品の際に、お好みの送料で粗利益の計算ができるようになりました。 出品するページにて、下記の画像のように送料の入力欄がお好きな数字にご変更いただけるようになっております。 (実…
プライスターは、自己発送で出品をする商品の配送方法を Amazonで設定した配送パターンから選ぶことができます。 配送パターンの設定方法などをご案内いたします。 セラーセントラルにて配送設定の…
プライスターのブロックリスト機能へ登録中の商品を CSVでダウンロードする方法をご紹介したいと思います。 はじめにプライスターのブロックリストのページを開きます。 プライスターのブロックリスト…