出品した商品が混合在庫になってお困りではございませんか?
最近「混合在庫」に関するお問い合わせを多くいただいております。
商品が混合在庫として登録されたり、作成した納品プランに「NO_Label」と表示される場合、セラーセントラルで混合在庫の設定がONになっている可能性があります。
このような場合、セラーセントラルでお手続きをいただきますと混合在庫の設定を解除することができます。
今回はその方法をご案内いたします。
混合在庫とは
混合在庫はJANコードで商品管理がされます。
混合在庫設定の商品はすべて同じ場所でひとまとめに管理されて、購入されるとその中からランダムで商品が購入者へと配送される出品方法となります。
詳しくは下記のAmazonのページをご確認ください。
▼セラーセントラルにての混合在庫の詳細
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/help/external/200141480?language=ja-JP&ref=mpbc_200315080_cont_200141480
混合在庫を解除する設定
混合在庫での納品を希望されない場合は、セラ―セントラル
セラーセントラルでの設定方法
①セラーセントラルの「設定」から「FBAの設定を選択します。

②「FBA商品のバーコード設定」の【編集】をクリック

③【Amazonの商品ラベル】を選択し、更新をクリック

上記の設定をいただくことで、混合在庫の設定を解除することができます。
注意点
混合在庫の設定を解除すると通常在庫として商品が登録がされますが、混合在庫の設定がされている状態の際に登録された商品は混合在庫の設定を解除されても混合在庫の商品のままとして認識され続け
プライスターではAmazonからいただいたデータをそのまま
また余談ではございますが、混合在庫となっている商品に対して商品ラベルを貼り付けて納品すると、納品不備となってしまう可能性があります。