プライスターでは自己発送で売れた商品を
ヤマト運輸さんを利用して簡単に発送を行うことができます。
ヤマト運輸さん側で荷物の受付が完了すると、
プライスターが自動的に追跡番号をAmazonに送信しますので、
追跡番号が必要な注文に対しても出荷通知の送信作業が不要です。
今後、自己発送での販売は追跡番号が必要となる注文が増える見込みですので、
ぜひこちらの機能をご活用くださいませ。
利用規約はこちらをご確認ください。
アプリ版プライスターでの方法
商品が売れたら「売上」から商品を確認して
左へスライドして「注文商品の発送」から商品を選択します。

次に「ヤマト配送の登録」をクリックします。

発送方法を【宅急便】【宅急便コンパクト】【ネコポス】から選択します。
後は必要事項をご入力いただき手順に沿って進めます。

最後に発送情報を再度確認して「登録」をクリックで受付完了です!

発送登録後にQRコードが表示されるため、
こちらを【ファミリーマートのマルチプリント】もしくは【ネコピット】にて読み込みます。

毎週月曜日午前3時〜午前5時はヤマト運輸様にてメンテナンスを行っております。
メンテナンス時間中は申込みやコンビニ等での手続きができませんのでご注意ください。
WEB版プライスターでの方法
プライスターのトップページから【注文商品の発送】をクリックします。

発送したい商品の【ヤマトで発送】をクリックします


必要事項の記入が完了すると申込内容の確認画面が表示されます。
間違いがなければ【申し込む】を押します。

申込結果が表示されれば、手続きは完了です。

毎週月曜日午前3時〜午前5時はヤマト運輸様にてメンテナンスを行っております。
メンテナンス時間中は申込みやコンビニ等での手続きができませんのでご注意ください。
注文商品の発送ページからだけでなく、
注文一覧ページからもヤマト発送の申込みができるようになりました。
注文一覧ページからもぜひヤマト発送をご活用ください。

集荷依頼が終わったら
集荷ありの場合
集荷依頼の手続きが完了したら荷物を梱包します。
集荷日にヤマト運輸のドライバーさんが荷物ごとの宛先が記入された伝票を持ってきれくれます。
その場でそれぞれの伝票を対応する荷物に貼って渡せば、発送は完了です。
集荷なしの場合
申込結果が完了するとプライスターのログインメールアドレス宛にQRコードをお送りいたします。
このQRコードと商品をお持ちの上、対応するコンビニ等にお持ちいただき商品をお渡しいただくと発送が完了します。

商品が【代引き】で売れた場合には
ヤマト発送をご利用いただくことができかねてしまいます。
誠に恐れ入りますが、予めご承知おきください。
よくある質問
Q1.追跡番号は発行される? ヤマト運輸さんの追跡番号が発行されます。 |
Q2.発送が完了したら、出荷通知を出す必要があるの? 出荷通知を行う必要はございません。 |
Q3.注文がたくさんある場合の商品の見分け方が分からない 本機能でヤマト配送を依頼をすると追跡番号が自動で生成されるため、 |
Q4.輸送中の事故に対しての補償はあるの? もし万が一、輸送中の事故により荷物に破損などがあった場合には状況確認の上、 なお補償の際には、該当の注文番号などをお伺いさせていただきます。 |
Q5.サイズや重量がオーバーしていた場合はどうなるの? 受取ができるのは、ヤマト運輸さんの規定で定められているサイズと重量になります。 |
Q6.キャンセルがしたい <集荷なしの場合> なお上記手順にてキャンセルをしなかった場合、 |
Q7.匿名配送を選択した場合はどうなるの? |
Q8.持込割引やクロネコメンバー割引は適用されるの? |
Q9.発送可能なコンビニは? ※ ファミリーマート様以外ではヤマト運輸様の営業所に設置されているネコピットでも同様のことが可能です。 |
Q10.料金の確認を事前にしたい
上記をご参照ください。 |
Q11.ヤマト発送の予約がエラーになってしまう ヤマト発送の予約がエラーになってしまう要因として 下記の内容をご確認いただき、編集をお願いいたします。 ■全角で数字やハイフンが記載されていないか ■記号が使われていないか(〜・/=ーなど) ■電話番号が12桁以上になっていないか ■定期メンテナンス中の時間でないか |