プライスターの「出品したものを見る」ページでは、
画面に表示されている商品に対して、
まとめて価格の自動変更を設定できます。
▼設定の手順はこの2ステップです
————————————-
【1】価格の自動変更をしたい商品にチェックを入れる。
【2】メニューの「価格の自動変更」をクリックして選ぶ。
————————————-
それぞれのステップを
1つずつご案内いたします。
もくじ
【1】価格の自動変更を設定したい商品にチェックを入れます。

【2】価格の自動変更をクリックして、モードを選びます。

これで、たくさんの商品に商品に
まとめて価格の自動変更を設定できました。
あとは順番にプライスターが
価格のチェックと変更をかけてまいります。
同様の方法で
仕入れ価格や赤字ストッパーなども設定できますので
下記も合わせてご参照くださいませ。
▼ 仕入れ価格や赤字ストッパーを一括で設定する方法
https://help.pricetar.com/pricetarhelp_jp/?p=940
【価格の自動変更は赤字ストッパーを使おう!】
なお、最近の事例といたしまして、
プライスターのような価格の変更ツールを
使用している出品者さんの価格を引き下げるために
自分が安い価格で出品することによって、
まわりの価格を一時的に引き下げるような
手法を使う方もいらっしゃるようです。
このようなことを防ぐためには、
赤字ストッパーの金額をある程度の価格に
設定しておくのがおすすめです。
赤字ストッパーの機能解説の記事は
下記のようになっておりますのでご参照ください。
▼ 価格の自動変更は赤字ストッパーを使おう!
https://help.pricetar.com/pricetarhelp_jp/?p=133