プライスターでは商品登録から納品プラン作成までを行うことができます。
今回は、
- 商品登録の方法
- 納品プランの作成方法
- その後の発送までの作業方法
をご案内いたします。
まずは最初に動画で納品の流れをご覧ください。
FBA出品したい商品を登録する
まずは、プライスターのメニューから【FBAで出品する】を開きます。

画面が開いたら出品する商品を検索します。

出品内容に問題がなければ、「FBAで出品する」ボタンをクリックします。

ボタンを押すと、画面が下記のように切り替わります。

納品プランを作成する
商品の数量を確認し、チェックをつけ
「選択した商品をFBA納品する」ボタンをクリックします。

配送元住所を入力し、「納品プランを作成する」ボタンをクリックします。

画面が下記のように切り替わったら、納品プランの作成は完了です。

商品ラベルや配送ラベルを貼る
納品したいプランを確認したら、商品ラベルや配送ラベルを印刷します。

※ 印刷方法については、こちらからご確認ください。
商品ラベルは、商品のバーコードを隠すように貼ります。

配送ラベルは商品を入れた箱の外側に貼ります。

指定の倉庫に発送する
次は「送信先住所」欄に表示されている倉庫に発送します。

倉庫に商品を送るときはプライスター便をご利用いただくのがおすすめです。
追跡番号入力欄については、必要に応じてご利用ください。

よくある質問
出品から納品までについての、よくある質問を下記にまとめました。
Q1.出品後、価格等を確認しながら納品する方法は…? プライスターは、2019年12月11日に現在の仕様に変わりましたが、 |
Q2.商品をまとめて出品する方法は…? 商品登録時にバーコードリーダーを使用することにより、 バーコードリーダーはAmazonでも販売されております。 |
Q3.危険物商品を出品する場合は…? 危険物商品を出品する際には、Amazonで危険物情報を入力する必要があります。 詳しくは下記のページをご確認ください。 |
Q4.追加納品をする方法は…? プライスターでも追加納品をすることが可能です。 詳しくは下記のページをご確認ください。 |
Q5.エラーが表示された場合は…? プライスターから出品の作業をした際に、Amazonからエラーが送られてきて エラーが表示された場合は、こちらをご確認ください。 |
Q6.セラーセントラルで納品プランを編集しても問題ない…? セラーセントラル上で納品プランの編集を行われた場合も なお、反映までに1時間ほどのタイムラグがございますのでご注意下さい。 |
Q7.要期限管理商品の納品方法は…? 要期限管理商品の納品プランはプライスター上でも作成することができますが、 また、賞味期限の入力前に追跡番号を入力してしまいますと 詳しくは下記のページをご確認ください。 |
Q8.セラーセントラルで納品プランを確認する方法は…? 「セラーセントラルでこの納品プランを開く」より確認することができます。 ![]() |
Q9.FBA商品を自己発送に切り替える方法は…? プライスターでは、FBA商品を自己発送商品に切り替えることや 合わせてAmazonラベル貼りサービスとAmazonFBA梱包準備サービス、 そのため、それぞれセラーセントラルよりお手続きをお願いいたします。 |