プライスターは、自己発送で出品をする商品の配送方法をAmazonで設定した配送パターンから選べるようになっております。
■ 配送パターンを設定して出品するための3つの手順
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- Amazonのセラーセントラルで配送設定を作る
- プライスターで配送パターン名を確認する
- プライスターの出品するページで配送設定のパターンを選んで出品する
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonのセラーセントラルで配送設定を作る
セラーセントラルで配送設定を作るには、下記のページを開きます。
配送設定ページはこちら→ https://sellercentral.amazon.co.jp/sbr#shipping_templates
下記の画面が表示されたら【新しい配送パターンを作成】ボタンをクリックして、ご自身の希望に沿った配送パターンを作りましょう。

プライスターで配送パターン名を確認する
Amazonのセラーセントラルで配送設定を作ったら、プライスターの配送設定の画面で配送パターン名が反映されているかを確認します。
プライスターの画面右上の歯車マークのメニューから【配送設定】をクリックします。

配送パターンの設定画面が表示されたら、指定したい配送パターンが表示されているかご確認ください。

もし万が一、反映されない配送パターンがあった際にはAmazonと同じ配送パターン名を空欄の部分にご入力ください。
プライスターの出品するページで配送パターンを選んで出品する
上記の2つの設定が終わったら、プライスターから自己発送をする際に、
設定した配送パターンを選んで出品ができます。

詳しくは下記のページで解説をご用意しておりますので、ぜひご活用くださいませ。
これで、自己発送での出品をする際に特別な配送設定をなさりたい時も、簡単に出品ができるかと思います。
今後、自己発送の商品の配送設定をなさる際は、ぜひ、この方法をご利用いただければ幸いです。