Amazonのスキャン納品に代わる機能として、プライスターでは「スピード納品」機能をご用意しております。
スピード納品では現在下記のことが行えます。
- 商品登録が済んでいる商品に対してバーコードリーダーでJAN/FNSKUを読み込む
- 読み込んだ商品で納品プランを作成
- 商品ラベルの印刷
使用方法をそれぞれご案内いたします。
スピード納品ページの開き方
プライスター画面の上部【出品する】から、【スピード納品(スキャン納品)】ページを開きます。
こちらが【スピード納品】ページです。
商品を検索する
キーボードの入力モードを半角の設定にした状態で検索窓にカーソルを合わせ、
- 商品バーコードをバーコードスキャナーで読み込む
- 商品ラベルをバーコードスキャナーで読み込む
- 手動で入力する
以上のいずれかで商品を検索することができます。

ログアウトしてもページを開く際に自動的に復元されます。
ただし、納品プランを作成した商品や画面から削除した商品は
保存されませんので、ご注意ください。
また、アカウントごとに保存がされるため、
異なる端末から同じアカウントのスピード納品画面を編集しますと、
保存内容や削除した履歴が共有されます。
そのため、1つのアカウントに対し、
複数のパソコンでアクセスしてご利用なさっていて
保存内容や削除した履歴を共有したくない場合には、
ぜひ、スタッフアカウントをご活用ください。
納品プランに含めたくない場合などより簡単にはずしていただけるようになりました。
▼大型の商品には「大型」とマークが表示されます。
納品プランを作成する
納品プランを作成したい商品のチェックボックスにチェックを入れ、
数量を確認した上で「FBA納品」ボタンまたは「選択した商品をFBA納品する」をクリックします。

配信元住所入力画面が表示されるので、住所の入力・確認をして「配送作成」ボタンをクリックします。
作成が完了すると、下記のように表示されます。
作成した納品プランは、文中の「配送画面」をクリックしていただくか、
プライスター画面上部【出品する】にある【FBA配送リスト】からご確認いただけます。
200SKUを超える商品を含む納品プランを作成される場合には、
お手数ではございますがセラーセントラルよりお手続きをお願いいたします。
商品ラベルを印刷する
スピード納品画面で商品ラベルの印刷をご利用なさる場合には下記のマニュアルをご参照ください。
スピード納品機能につきましては、
よりご利用いただきやすくなるよう現在調整を行っております。
その都度ご案内はさせていただきますが、
なにかご要望等ございましたらぜひお問い合わせくださいませ。